- 2023.05.22 (Mon) NEW プレスリリース
- 生物が陸上生活に適応するための分子メカニズムを発見 -海中から陸上へ、進化の謎の一端を解明-【分子医科学分野】
- 2023.05.18 (Thu) NEW プレスリリース
- ゴルジ体の亜鉛調節機構を解明 -ゴルジ体亜鉛トランスポーターの機能不全による病気発症メカニズムの解明に期待-【トランススケール構造生命科学分野】
- 2023.05.12 (Fri) 17:00~ 生医研セミナー
-
- 演題:疾患特異的マクロファージの機能的多様性 ー線維症、感染症とヒト免疫学ー
- 演者:佐藤 荘 先生
- 2023.04.25 (Tue) プレスリリース
- タンパク質合成に関わる新たな因子を発見 -リボソーム衝突を解消する複合体が mRNA の固い構造を解く-【分子医科学分野】
- 2023.04.21 (Fri) プレスリリース
- 横紋筋特異的なリボソームを発⾒ -⼼機能に必須な翻訳伸⻑ダイナミクスを調節する-【分子医科学分野】
- 2022.12.15 (Thu) NEWS
- 令和5年度 共同研究・研究集会の公募を開始しました
- 2022.05.16 (Mon) NEWS
- 九州大学 生体防御医学研究所・医学研究院 大学院生(修士・博士課程)募集および説明会
- 2023.05.19 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE NEW
- Science Advances (IF=14.980)オンライン版に「Molecular evolution of Keap1 was essential for adaptation of vertebrates to terrestrial life」が掲載されました【分子医科学分野】
- 2023.05.09 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE NEW
- Nature Commun.(IF=17.694)オンライン版に「Zinc homeostasis governed by Golgi-resident ZnT family members regulates ERp44-mediated proteostasis at the ER-Golgi interface」が掲載されました【トランススケール構造生命科学分野】
- 2023.04.24 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE NEW
- EMBO J.(IF=13.783)オンライン版に「The ASC-1 complex promotes translation initiation by scanning ribosomes」が掲載されました【分子医科学分野】
- 2023.04.20 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE NEW
- Nature Commun.(IF=17.694)オンライン版に「RPL3L-containing ribosomes determine translation elongation dynamics required for cardiac function」が掲載されました【分子医科学分野】
- 2023.04.11 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE NEW
- Nat Biomed Eng.(IF=29.234)オンライン版に「Optimization of Cas9 activity through the addition of cytosine extensions to single-guide RNAs」が掲載されました【器官発生再生学分野】
- 2023.03.08 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE
- Cancer Res.(IF=13.312)オンライン版に「Ablation of p57+ quiescent cancer stem cells suppresses recurrence after chemotherapy of intestinal tumors」が掲載されました【分子医科学分野】
- 2023.02.16 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE
- J. Allergy Clin. Immunol.(IF=14.290)オンライン版に「DOCK2 regulates MRGPRX2/B2-mediated mast cell degranulation and drug-induced anaphylaxis」が掲載されました【免疫遺伝学分野】
- 2022.08.03 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE
- Nature Commun.(IF=17.694)オンライン版に「Histone H3K36me2 and H3K36me3 form a chromatin platform essential for DNMT3A-dependent DNA methylation in mouse oocytes」が掲載されました【エピゲノム制御学分野】
- 2022.07.16 RESEARCH RESULTS PRESS RELEASE
- Allergy(IF=14.710)オンライン版に「Identification of a functional DOCK8 gene polymorphism associated with atopic dermatitis」が掲載されました【免疫遺伝学分野】
- 2023.05.29 NEW
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「次世代がん医療加速化研究事業」に『膵がん幹細胞表面に特異的に発現する分子に関する研究開発』(研究代表:中山 敬一 主幹教授・分子医科学分野)が採択されました。
- 2023.04.10 NEW
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「革新的がん医療実用化研究事業」に『難治性がんを標的とした代謝酵素阻害薬の創出』(研究代表:中山 敬一 主幹教授・分子医科学分野)が採択されました。
- 2023.04.07 NEW
- 大川 恭行 教授(トランスクリプトミクス分野)、野島 孝之 准教授(腫瘍防御学分野)の2名が、令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞しました。
- 2022.10.28
- 中山 敬一 主幹教授(分子医科学分野)が2022年度持田記念学術賞を受賞しました。
- 2022.06.24
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題(基礎応用研究課題))」に『ダイレクトリプログラミングによる臨床応用可能なヒト肝前駆細胞の作製と革新的肝再生誘導法の開発』(研究代表:鈴木 淳史 教授・器官発生再生学分野)が採択されました。
- 2022.04.08
- 松本 有樹修 准教授(分子医科学分野)が令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。
- 2022.03.31
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「肝炎等克服実用化研究事業(肝炎等克服緊急対策研究事業)」に『誘導肝前駆細胞及びその分泌成分による肝硬変治療法の開発』(研究代表:鈴木 淳史 教授・器官発生再生学分野)が採択されました。