トランスオミクス医学研究 拠点ネットワーク形成事業 技術講習会 |
■日時:2021年1月27日(水) 16:00-17:45
■場所:Zoom開催
■演者:平谷 伊智朗 博士(理化学研究所 生命機能科学研究センター)
■演題:1細胞からの全ゲノムDNA 複製解析を可能にするscRepli-seqの紹介
■演者:幸田 尚 教授(山梨大学大学院 総合研究部 生命環境学域)
■演題:DNAのシトシン修飾の包括的解析技術 EnIGMA-seqの紹介
■演者:松沢 歩 助教(難治疾患研究所 エピジェネティクス分野)
■演題:低発現遺伝子にコードされるタンパク質の生体内発現部位の検出法
|
トランスオミクス医学研究 拠点ネットワーク形成事業 技術講習会 [新型コロナウイルス感染対策の為、延期] |
■日時:2020年3月26日
■場所:東京医科歯科大学 M&Dタワー 11階 大学院講義室3 共同セミナー室A・B
■演者:平谷 伊智朗 博士(理化学研究所 生命機能科学研究センター)
■演題:1細胞からの全ゲノムDNA 複製解析を可能にするscRepli-seqの紹介
■演者:幸田 尚 教授(山梨大学大学院 総合研究部 生命環境学域)
■演題:DNAのシトシン修飾の包括的解析技術 EnIGMA-seqの紹介
|
第810回生医研セミナー |
■日時:2020年2月4日
■場所:九州大学 病院キャンパス 生体防御医学研究所 本館1階 会議室
■演者:高橋 恵生 助教(東京大学大学院医学系研究科分子病理学 (東京大学医学部MD研究者育成プログラム室))
■演題:がん研究における組織透明化技術の応用
|
第809回生医研セミナー |
■日時:2020年1月17日
■場所:九州大学 病院キャンパス 生体防御医学研究所 本館1階 会議室
■演者:大倉 永也 特任教授 (大阪大学 医学系研究科 基礎腫瘍免疫学共同研究講座)
■演題:制御性T細胞、その価値は?
|
第804回生医研セミナー |
■日時:2019年12月9日
■場所:九州大学 病院キャンパス 総合研究棟 1階 講義室102
■演者:Prof. Heinrich Leonhardt (Department of Biology, LMU Munich, Germany)
■演題:Recent evolution of a TET controlled and DPPA3/STELLA driven pathway of passive demethylation in mammals
|
第803回生医研セミナー |
■日時:2019年12月9日
■場所:九州大学 病院キャンパス 総合研究棟 1階 講義室102
■演者:Prof. Pierre-Antoine Defossez (Epigenetics and Cell Fate, University Paris Diderot)
■演題:Genetic and structural investigations of DNA methylation maintenance mechanisms
|
第802回生医研セミナー |
■日時:2019年12月9日
■場所:九州大学 病院キャンパス 総合研究棟 1階 講義室102
■演者:Prof. Ueli Grossniklaus (Department of Plant & Microbial Biology, University of Zurich, Switzerland)
■演題:Convergent evolution of genomic imprinting in plants and mammals
|
第373回発生研セミナー (主催:熊本大学国際先端研究拠点, 共催:リエゾンラボ研究会(HIGO プログラム最先端研究セミナー), 共催:トランスオミクス医学研究 拠点ネットワーク形成事業) |
■日時:2019年12月2日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:Associate Prof. 朝倉 淳 (Stem Cell Institute, Muscular Dystrophy Center, University of Minnesota Medical School)
■演題:Vascular niche and reprogramming for skeletal muscle stem cell
|
第372回発生研セミナー (主催:熊本大学国際先端研究拠点, 共催:トランスオミクス医学研究 拠点ネットワーク形成事業) |
■日時:2019年12月2日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:渡部 秀一 Unit Leader (Max-Planck Institute for Heart and Lung Research, Department I Cardiac Development and Remodelling)
■演題:Vgll2/3 dependent function of Teads (Tead1-4) is indispensable for maintenance of muscle stem quiescence and muscle fiber type specification through mTOR signal regulation
|
第371回発生研セミナー (主催:熊本大学国際先端研究拠点, 共催:トランスオミクス医学研究 拠点ネットワーク形成事業) |
■日時:2019年12月2日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:藤田 諒 Postdoctoral Fellow (Department of Human Genetics, McGill University)
■演題:The adhesion G-protein coupled receptor GPR116 is required for muscle stem cell quiescence and self-renewal
|
第805回生医研セミナー |
■日時:2019年11月5日
■場所:九州大学 病院キャンパス 生体防御医学研究所 本館1階 会議室
■演者:Prof. R. Manjunatha Kini(Department of Biological Sciences, Faculty of Science, National University of Singapore, Singapore)
■演題:Venom and Toxin Research: Biochemist’s Bliss and Pharmacologist’s Paradise
|
第801回生医研セミナー |
■日時:2019年10月28日
■場所:九州大学 病院キャンパス 総合研究棟 1階 講義室102
■演者:Prof. Frédéric Relaix (INSERM U955-E10 IMRB, team “BIOLOGY OF THE NEUROMUSCULAR SYSTEM”, Paris East University, Creteil 94000 FRANCE)
■演題:Regulation of muscle stem cells quiescence and activation.
|
第367回発生研セミナー (主催:熊本大学国際先端研究拠点, 共催:リエゾンラボ研究会(HIGO プログラム最先端研究セミナー), 共催:トランスオミクス医学研究 拠点ネットワーク形成事業) |
■日時:2019年10月25日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:Associate Prof. Colin Crist (Department of Human Genetics, McGill University)
■演題:Selective mRNA Translation Regulates Satellite Cell Activity
|
第366回発生研セミナー (共催:熊本大学国際先端研究拠点, トランスオミクス医学研究拠点 ネットワーク形成事業) |
■日時:2019年10月11日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階
■演者:秋山-小田 康子 博士 (JT生命誌研究館 特別研究員/大阪医科大学 非常勤講師)
■演題:ヘッジホッグシグナルが極性と体節形成を制御するしくみ
|
第797回生医研セミナー |
■日時:2019年9月24日
■場所:九州大学 病院キャンパス 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:八子 英司 博士 (東京都医学総合研究所 糖尿病性神経障害プロジェクト)
■演題:高グルコース・外因性ピルビン酸欠乏環境下における糖代謝障害と 細胞死誘導機序の解明
|
九州大学 情報基盤研究開発 センター 附属汎オミクス 計測・計算科学センター 開所式 記念講演 |
■日時:2019年8月2日
■場所:九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館 稲盛ホール
■演者:宮野 悟 教授(東京大学医科学研究所)
■演題:世界トップの癌ゲノム研究をたたき出し続ける研究者と スーパーコンピュータ
■演者:吉田 亮 教授(統計数理研究所 データ科学研究系)
■演題:機械学習の先進技術がもたらす物質・材料研究の革新:現状と課題
|
第793回生医研セミナー |
■日時:2019年7月22日
■場所:九州大学 病院キャンパス 総合研究棟 1階 セミナー室105
■演者:横溝 岳彦 教授 (順天堂大学 医学部)
■演題:生理活性脂質と眼疾患
|
第362回発生研セミナー (発生医学研究所共同研究課題, 共催:トランスオミクス医学 研究拠点ネットワーク形成事業) |
■日時:2019年4月18日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:大川 恭行 教授 (九州大学 生体防御医学研究所 トランスクリプトミクス分野)
■演題:クロマチン組成変化から考える細胞分化能制御 ~トランスクリプト ミクスの新たな展開~
|
トランスオミクス医学研究 拠点ネットワーク形成事業 技術講習会 |
■日時:2019年3月7日
■場所:東京医科歯科大学 M&Dタワー 11階 大学院講義室3 共同セミナー室A・B
■演者:原田 哲仁 助教 (九州大学生体防御医学研究所 トランスクリプトミクス分野)
■演題:極微量サンプルからのクロマチン修飾解析を可能にするhIL-seqの 紹介
■演者:幸田 尚 教授(山梨大学大学院 総合研究部 生命環境学域)
■演題:DNAのシトシン修飾の包括的解析技術 EnIGMA-seqの紹介
|
第785回生医研セミナー |
■日時:2019年1月11日
■場所:九州大学 病院キャンパス 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:胡桃坂 仁志 教授 (東京大学定量生命科学研究所)
■演題:エピジェネティクスを制御するクロマチンの構造基盤
|
The 347th IMEG Seminar |
■日時:2018年12月27日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:Dr. Masaki Kinoshita (Wellcome Trust-MRC Stem Cell Institute, University of Cambridge)
■演題:Deconstruction of Pluripotency
|
第780回生医研セミナー |
■日時:2018年12月3日
■場所:九州大学 病院キャンパス 総合研究棟1F セミナー室104
■演者:越阪部 晃永 博士 (Postdoctoral Fellow, Gregor Mendel Institute)
■演題:クロマチンリモデリング因子を介したシロイヌナズナのヘテロ クロマチン形成機構
|
第778回生医研セミナー |
■日時:2018年11月15日
■場所:九州大学 病院キャンパス 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:Dr. Satoshi Namekawa (Associate Professor, Division of Reproductive Sciences, Cincinnati Children's Hospital Medical Center)
■演題:Epigenetics in the male germline from stem cells to sperm
|
第773回生医研セミナー |
■日時:2018年9月28日
■場所:九州大学 病院キャンパス コラボステーションⅠ 1階 共同セミナー室A・B
■演者:野澤 竜介 博士(エディンバラ大学 博士研究員)
■演題:染色体構造を制御するクロマチン結合性RNAの役割
|
The 341st IMEG Seminar |
■日時:2018年9月18日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:Dr. Bertrand Pain (Team Leader, Stem-cell & Brain Research Institute, University of Lyon/INSERM)
■演題:Somatic reprogramming as a tool for generating new stem cell lines
|
第774回生医研セミナー |
■日時:2018年9月5日
■場所:九州大学 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:Prof. Shelley L. Berger (Epigenetics Institute, Departments of Cell and Developmental Biology, Genetics, Biology, University of Pennsylvania, Philadelphia, PA, USA)
■演題:Epigenetic pathways as targets in human disease
|
第772回生医研セミナー |
■日時:2018年8月21日 ■場所:九州大学 病院キャンパス ウエストウイング棟 7階 講義室A
■演者:平山 明由 特任講師(慶應義塾大学 先端生命科学研究所)
■演題:メタボロミクスを活用した疾患研究
|
第577回 難研セミナー/ 第150回 難治疾患共同 研究拠点セミナー/ 第1回RCCイメージング ユニットセミナー |
■日時:2018年8月3日
■場所:東京医科歯科大学 M&Dタワー 21階 セミナー室
■演者:太田 訓正 准教授(熊本大学 大学院生命科学研究部 神経分化学教室)
■演題:リボソームによる細胞のリプログラミング機構
|
第576回 難研セミナー/ 第149回 難治疾患共同 研究拠点セミナー |
■日時:2018年7月19日 ■場所:東京医科歯科大学 M&Dタワー 21階 セミナー室
■演者:杉本 幸彦 教授(熊本大学大学院 生命科学研究部 薬学生化学分野)
■演題:プロスタグランジン受容体による生理と病態の調節機構
|
第336回 発生研セミナー |
■日時:2018年5月10日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:鵜木 元香 助教 (九州大学 生体防御医学研究所 エピゲノム制御学分野)
■演題:ICF症候群の分子基盤 ~DNA修復とエピジェネティック制御はつながるか?~
|
東京医科歯科大学 トランスオミクス医学 研究拠点ネットワーク 形成事業技術講習会 |
■日時:2018年3月29日
■場所:東京医科歯科大学 M&Dタワー 21階 大学院講義室1
■演者:幸田 尚 准教授(東京医科歯科大学 難治疾患研究所)
■演題:DNAのシトシンメチル化、ヒドロキシメチル化解析技術の紹介
|
The 332th IMEG Seminar |
■日時:2018年3月23日
■場所:熊本大学 発生医学研究所
■演者:Dr. Keisuke Kaji (Group Leader, Professor of Biology of Reprogramming and MRC Senior Non-Clinical Fellow, MRC Centre for Regenerative Medicine, University of Edinburgh)
■演題:Mechanisms of iPS cell generation and beyonds
|
第331回 発生研セミナー |
■日時:2018年3月1日
■場所:熊本大学 発生医学研究所 1階 カンファレンス室
■演者:立花 誠 教授(徳島大学 先端酵素学研究所)
■演題:H3K9のメチル化修飾によるほ乳類の発生・分化の制御
|
徳島大学 先端酵素学研究所講演会 |
■日時:2018年2月16日
■場所:徳島大学 藤井節郎記念医科学センター 4階 セミナー室
■演者:伊川 正人 教授(大阪大学 微生物病研究所 附属感染動物実験施設)
■演題:ゲノム編集を利用した精巣特異的遺伝子の網羅的機能解析
|
第764回生医研セミナー |
■日時:2018年1月22日
■場所:九州大学 病院キャンパス 総合研究棟 1階 105セミナー室
■演者:Dr. Jean-Marc Schwartz (Senior Lecturer, Faculty of Biology, Medicine and Health, University of Manchester, UK)
■演題:Applications of systems and network approaches to the investigation of human diseases.
|
第762回生医研セミナー |
■日時:2018年1月17日
■場所:九州大学 生体防御医学研究所
■演者:石黒 啓一郎 准教授(熊本大学 発生医学研究所)
■演題:A novel nuclear factor plays a crucial role in initiation of meiosis
|
第766回生医研セミナー |
■日時:2018年1月10日
■場所:九州大学 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:有田 恭平 准教授 (横浜市立大学 生命医科学研究科 構造生物学研究室)
■演題:DNA維持メチル化の分子機構の構造基盤
|
第765回生医研セミナー |
■日時:2018年1月5日
■場所:九州大学 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:塩見 春彦 教授(慶應義塾大学 医学部 分子生物学)
■演題:哺乳類生殖細胞形成についての2つのトピックス:マウス胎児期での 雄性生殖細胞におけるクロマチン高次構造のダイナミックな変化と ハムスター卵形成におけるPIWIの機能
|
The 321th IMEG Seminar |
■日時:2017年12月19日
■場所:熊本大学 発生医学研究所
■演者:Dr. Kenjiro Adachi (Department of Cell and Developmental Biology, Max Planck Institute for Molecular Biomedicine)
■演題:Unlocking silenced enhancers for reprogramming to naïve pluripotency
|
第754回生医研セミナー |
■日時:2017年11月28日
■場所:九州大学 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:Prof. Danny Leung(Division of Life Science, The Hong Kong University of Science and Technology, Hong Kong)
■演題:Epigenetic regulation of non-coding DNA in development and diseases
|
第748回生医研セミナー |
■日時:2017年8月23日
■場所:九州大学 病院キャンパス内 総合研究棟 102号室
■演者:立花 誠 教授(徳島大学 先端酵素学研究所)
■演題:ヒストンのメチル化修飾による生命機能の制御
|
徳島大学 先端酵素学研究所講演会 |
■日時:2017年7月26日
■場所:徳島大学 藤井節郎記念医科学センター 4F セミナー室
■演者:岡田 由紀 准教授 (東京大学 分子細胞生物学研究所 病態発生制御研究分野)
■演題:エピジェネティクスと遺伝~消すべきか消さざるべきか~
|
第738回生医研セミナー |
■日時:2017年4月21日
■場所:九州大学 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:川村 猛 博士 (東京大学 アイソトープ総合センター プロテオミクス研究室)
■演題:質量分析計によるヒストン解析
|
徳島大学 先端酵素学研究所講演会 |
■日時:2017年4月14日
■場所:日亜メディカルホール(徳島大学病院西病棟11階)
■演者:中山 敬一 教授(九州大学 生体防御医学研究所 分子医科学分野/プロテオミクス分野)
■演題:次世代プロテオミクスが拓く医学生物学の新地平 :90年来のがんの謎を解く
|
第739回生医研セミナー |
■日時:2017年4月11日
■場所:九州大学 生体防御医学研究所 本館 1階 会議室
■演者:松田 史生 准教授(大阪大学大学院 情報科学研究科)
■演題:がん細胞の代謝フラックス解析
|
第556回難研セミナー/ 第129回難治疾患共同研究 拠点セミナー |
■日時:2017年3月17日
■場所:東京医科歯科大学 M&Dタワー 22階 難研セミナー室
■演者:沖 真弥 助教(九州大学大学院 医学研究院 発生再生医学分野)
■演題:公共ChIP-seqデータの網羅的かつ統合的な解析
|
第735回生医研セミナー |
■日時:2017年2月8日
■場所:九州大学 生体防御医学研究所
■演者:斎藤 典子 准教授(熊本大学 発生医学研究所)
■演題:Nuclear domains implicated in gene regulations and diseases: the nucleolus and RNA clouds
|
第286回発生研セミナー |
■日時:2016年11月25日
■場所:熊本大学 発生医学研究所
■演者:小迫 英尊 教授(徳島大学 先端酵素学研究所)
■演題:リン酸化プロテオミクスによる疾患原因キナーゼの機能解析
|
第275回発生研セミナー |
■日時:2016年7月14日
■場所:熊本大学 発生医学研究所
■演者:大川 恭行 教授 (九州大学 生体防御医学研究所 トランスクリプトミクス分野)
■演題:クロマチン構造からトランスクリプトミクスへの挑戦
|
徳島大学大学院 医科学教育部 ⌈発生•分化•再生医学特論」 特別講義 |
■日時:2016年6月29日
■場所:徳島大学 先端酵素学研究所
■演者:大川 恭行 教授 (九州大学 生体防御医学研究所 トランスクリプトミクス分野)
■演題:トランスオミクス研究の新展開
|