情報生物学分野
私たちの研究室では、遺伝子発現のON/OFFを制御するメカニズムやその進化について研究しています。遺伝子発現のスイッチは、進化的に保存する傾向があるため、ゲノム配列の比較により見つけることができます。現在では、ヒトやマウスをはじめとする様々な動物のゲノム配列情報のほかにも、組織毎の網羅的な遺伝子発現に関する情報や、ゲノムの修飾についての情報が急激な勢いで蓄積しています。これらのゲノムに関する情報も有効に活用し、統合して解析することで、遺伝子発現制御のメカニズムや進化の詳細を明らかにすることを目指しています。さらに、ここで得られた知見を、遺伝子発現制御の異常から起こると考えられる病気の原因解明にも応用していきたいと考えています。
研究室の紹介動画はこちらで観られます。
News&Information
- 2022.06.10 中戸研のWangさんとお会いしました New!
- 2022.05.10 「第5回須山研・中戸研合同セミナー」に参加しました New!
- 2022.04.14 助教の菊竹さんの論文がアクセプトされました New!
- 2022.04.08 新メンバー加入
- 2022.03.23 卒業式
- 2022.03.22 助教の久保田さんの研究が上原記念生命科学財団の海外留学助成に採択されました
- 2022.03.12 「京都大学大学院農学研究科動物遺伝育種学分野研究発表会」に参加しました
- 2022.03.11 助教の久保田さんの論文がbioRxivに公開されました
- 2022.03.10 2022年4月2日の大学院説明会に参加します
- 2022.03.08 「第4回須山研・中戸研合同セミナー」に参加しました
- 2022.02.16 大学院生の坂口さんの論文がアクセプトされました
- 2022.02.15 大学院生の坂口さんが博士学位論文公聴会に参加しました