我々の研究について

私たちの体を構成する細胞の働きは、遺伝子によって指示されています。遺伝子はDNAに書かれた「命令書」とも言えますが、この命令書が読まれるかどうかは、DNAとヒストン(たんぱく質)が組み合わさった「クロマチン」という物質によって大きく左右されます。クロマチンは、細胞の種類や発達段階に応じてその形を変え、遺伝子がオンかオフかをコントロールしています。

しかし、私たちの体がどのようにして多種多様な細胞に分化していくのか、その過程でクロマチンがどう関わっているのかは、まだ十分に理解されていません。私たちの研究領域では、クロマチンが細胞の「運命」を決定する際に果たす役割に着目しています。具体的には、ヒストンの化学的変化、DNAの空間的な配置、遺伝子のスイッチ役であるエンハンサーとプロモーターとの距離など、さまざまな要素がどのように組み合わさってクロマチンの構造を変え、細胞を特定の方向へ導くのかを研究しています。

この複雑なプロセスを「エピコード」と呼び、細胞の分化や個体の発生における後天的な「暗号」と捉えて解明することを目指しています。クロマチンの新たな理解を通じて、生命科学における大きな変革、つまりパラダイムシフトを引き起こしたいと考えています。

領域代表

立花 誠 
大阪大学・大学院生命機能研究科

服部計画研究代表による総説がZoological Science誌に掲載されました!
Nutritional Adaptation and Microbes: Insights From Drosophila
https://doi.org/10.2108/zs240057
この特集号"Environmental Adaptation in Animals"のGuest Editorも担当しました。
https://bioone.org/journals/zoological-science/volume-42/issue-1
https://doi.org/10.2108/zsj.42.1

中山計画研究代表による成果が FASEB Journal 誌に掲載されました!
Proteins and noncoding RNAs that promote homologous chromosome recognition and pairing in fission yeast meiosis undergo condensate formation in vitro
https://faseb.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1096/fj.202302563RR

胡桃坂計画研究代表、堀越計画研究分担による成果がNature Communications 誌に掲載されました!
Cryo-EM structures of the BAF-Lamin A/Ccomplex bound to nucleosomes
https://www.nature.com/articles/s41467-025-56823-9

さらに読み込む

お知らせ

Copyright © Deciphering the epicode of chromatin, which controls cell fate decisions in organisms
トップへ戻るボタン