動的構造生命科学研究センター

設立の目的

「蛋白質分子はナノサイズの柔らかい分子機械である」という見解は、現代の生物学研究者にとって極めて自然です.実際に,静的なX線結晶構造を紙芝居のように並べることで、蛋白質分子をマクロな機械のごとく扱った説明をすることが多くの場合可能であり,構造生物学と呼ばれています.しかし、構造生物学の既存の測定手法は、蛋白質の形の時間変化に十分に対処できていません.本先導的学術研究拠点では,蛋白質を始めとする生体高分子の新しい動的構造測定法を開発するとともに,情報生物学やシステム生物学と連携して,新しい生物学の分野として,「動的構造生命科学」を切り拓くことを目的としています.

Outline of the Center

This center was established in April, 2015. Most structural biology techniques, even NMR spectroscopy, cannot properly convey the full dynamic aspects of protein structures. We aim to develop innovative measurement techniques to vividly describe protein structures at their sites of action, and apply the new measurement techniques to specific biological and pharmaceutical targets to discover their potential applications and limitations. Our ultimate aim is to create a new research area in life sciences by discovering novel biological phenomena using the new measurement techniques, in combination with bioinformatics and systems biology approaches.

概要

動的構造生命科学研究センター

 設置期間:平成27年4月〜平成31年3月(予定)
 設置場所:九州大学馬出病院キャンパス 総合研究棟722
 センター長:神田大輔(九州大学・主幹教授)
 組織:教授4,准教授4,助教5(内特定プロジェクト教員1人)
 事務体制:医系学部等事務部
 コンタクト:ugoku-tanpaku (at) bioreg.kyushu-u.ac.jp