第704・705回 生医研セミナー(多階層生体防御システム研究拠点)

田鍬 修平 先生(Stanford University)石内 崇士 先生(生医研エピゲノム制御学分野)小野 利和 先生(九大工学研究院)のセミナーを二部構成で行なうことになりました。第二部のみの参加も歓迎します。
多くの方々のご来聴をお待ちしております。

日時

2015年 12月 24日(木)13:30~16:45

場所

九州大学 病院キャンパス内 生体防御医学研究所 本館1階 会議室
以下の地図の24番の建物になります。
(http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/hospital/hospital.html)

【第1部】13:30~15:00

演  題デングウイルス生活環におけるHsp70ネットワークの『アキレス腱』を模索する[Finding Key Vulnerabilities of Hsp70-subnetwork in Dengue virus infection]
演  者田鍬 修平 先生 Shuhei Taguwa, Ph.D.
Research Associate, Judith Frydman laboratory,
Department of Biology, Stanford University
要  旨細胞内寄生体であるウイルスにとって効率よく宿主の細胞機能を転用し自己複製するかは感染成立の最重要因の一つである。特に大量に蛋白質が翻訳されるウイルス感染に際して蛋白質品質管理機構(Protein Quality Control machinery:QC)の盗用は必須であり、これまでに多くのウイルスで報告がある。今回、我々はデングウイルスをモデルに蛋白質の折りたたみを制御しQCでも中心的な役割を果たすシャペロンの一つHeat shock protein 70 (Hsp70)ネットワークの感染における意義について新たな知見を得たので紹介する。またHsp70阻害剤のデングウイルス治療薬としての可能性についても議論したい。
Dengue virus (DENV) is transmitted by mosquito bites and it’s estimated 390 million people in more than 100 countries are on the risk of infections/year. Despite lethal in the case of severe manifestations there’re no effective vaccines or reliable remedies. As with other viruses, DENV hijacks several host machineries for the propagation and such host machineries can be great therapeutic targets. Recently we defined Hsp70 chaperone network in DENV infection and screened Hsp70-specific inhibitors as well as cochaperones related to DENV propagation. Will discuss the potential of new therapeutic window against DENV infection.

田鍬博士はデングウイルスの生活環、進化に関するシャペロンの意義についての研究を行っています。最新のCellに掲載された論文では、デングウイルスがどのように多様なシャペロンを使いこなして自己複製を完遂しているのかを明らかにし、そしてそのシャペロン阻害剤の抗ウイルス薬としての可能性について言及しています。

【第2部】15:15~16:45

演  題海外留学したい/したくない?できる/できない?
演  者田鍬 修平 先生 Stanford University
石内 崇士 先生 生医研エピゲノム制御学分野 助教
小野 利和 先生 九大工学研究院助教
要  旨海外留学ってどうやってするの?滞在費用は?そもそも帰って来られるの?etc…色々不安は尽きないと思います。そして一概に留学と言っても場所も立場も時期も違えば状況は全く異なります。今回は西海岸とフランスの例をあげて、皆さんとパネルディスカッションの形で情報交換できればと思っています。

連絡先

生体防御医学研究所 
オルガネラホメオスタシス研究室
藤木 幸夫 092-642-4232 (秘書 6341)